こんにちは!私はいまミラノに向かっています。🇮🇹
今回は、アエロフロートという航空会社の飛行機が割安だったので使ってみました!
здравствуйте! モスクワで乗り継ぎなう。スパシーバ!
森山 真祐子さんの投稿 2015年6月10日(水)
あんまりイメージが良くない?
なんか、あんまりイメージがよくないみたいで、お母さんにも「え、それって落ちるんじゃないの?」なんて言われてへこみました….
Google でも「アエロフロート」って検索すると、検索候補の一番上が「アエロフロート 事故」ってでる2015年6月現在…..😭
結果から言うと落ちなかったのでよくわかりません。機内も、モスクワの空港の乗り換えロビーも十分な感じで、むしろ安く使えて満足です!✌️
私のような貧乏旅行が好きな人にはオススメです。
Expedia で往復チケットを購入
今回は、いきは✈️成田→モスクワ→ミラノ✈️、帰りは✈️マドリード→モスクワ→成田✈️という順路でチケットをとり、今回は1ヶ月前の予約で59,300円でした!私が調べた時点では直行便より安かったです。
ちなみに、Expedia で取れば、行きの目的地&帰りの出発地が違っても、往復チケットとして購入できて便利です!今回は計算してないですが、前回のアリタリア、KLM、Etihad などを組み合わせたときは、この購入の仕方をすると割安になっていたので今回もおとくかもしれない(自信なし)。
あとは、ミラノ→マドリード区間は、この周遊に含めず、別で購入します。5000円くらいから直行便のチケットがあるのをネットで見かけました。ここが抜けてても Expedia では問題なく購入可能です。
長距離線だと映画が見れる
ここからは、アエロフロートの機内サービスについて。
✈️成田→モスクワ✈️までの長距離線では、各座席に映画がみれるやつがついていて、いろいろ新しい映画が観れました。今回は「LIFE(日本語音声も選べる)」、「Chicago」、「ジャッジ! (日本の映画で、妻夫木聡さん主演。)」を観ました。別の投稿でとりあげた『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』もありました。
もちろん音楽とかゲームも有ります。
アエロフロートだから機内サービスが残念、とかは全くありませんでした。
機内エンターテイメントについてのみの、なかなかしっかりした冊子があり、見たい映画をさがすこともできます。ただし英語の扱いがすくなく、ちょっと見づらいです。
イヤフォンは2つ穴のやつなので、こういうのを持参してくと、普段お使いのイヤフォンがつかえて便利です。
機内食は2回あり
成田→モスクワ線では機内食は2回ありました(もともと食欲なかったので味は評価なし)ジュースとかコーヒーも何度か配られます。
やきそばが出たんだけど、これは日本風というより東南アジア風なきがする。もしソース焼きそばだったらカンペキですね。
モスクワの空港について
今回、乗り換えをしたシェレメーチエヴォ国際空港については、このサイトに詳しく書いてあり、とても参考になりました!
モスクワの空港ガイド | ロシアNOW
ミラノ行きはターミナル D から出るんですが、ネットがおそすぎてターミナル E まで移動しました。まあ、我慢できるくらい。
シェレメーチエヴォ国際空港は、寝れる?
乗り換えホール内に寝れそうなイスは、まあまあありますが、あんまりたくさんあるわけではないような。今回は日中の乗り継ぎなんでわかりませんが、深夜の乗り継ぎだと寝場所の奪い合いかもしれません。
出国後ロビーのほうは行ってないのでわかりません。
乗り換えホール内に、コスタコーヒーもあったので入ってみた。ミディアムを頼んだら、でかっ!この写真だとまったく伝わりませんが….
ヨーロッパに行く方、アエロフロート、使ってみてはいかがでしょうか!