今日は、よくお世話になってる コワーキングスペース茅場町 Co-Edo がオープンから3周年たったお祝いに、パーティをやっていました。おめでとうございます!
ものすごい大勢の人が集まっていました!
https://www.facebook.com/CoWorkingSpaceKayabacho/photos/a.184016395070976.40759.174662296006386/613368898802388/?type=3
だそうです! pic.twitter.com/OirUfFa07P
— 北村たあ (@tah_timing) January 7, 2016
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=460177354174783&set=gm.1000187346705346&type=3&theater
https://www.facebook.com/CoWorkingSpaceKayabacho/posts/613708388768439?pnref=story.unseen-section
4階を増床した
Co-Edo といえば勉強会がたくさんあることでおなじみですが、4階が増えてますます使いやすくなりました!
Co-Edo でよく会う人のひとり、よっしーさんは、自分が勉強したいと思ったことはドンドン勉強会を立ち上げて、みんなで勉強しちゃおう!っていうすごく面白い人。
4階を増やすとき、Co-Edo のオーナー田中さんは本当にもう1フロア借りていいものか迷ったそうですが、よっしーさんが「ぼくが勉強会をたくさんやるから借りてください!」と後押ししたそう。そのときの話が今日のライトニングトークのひとつとして語られてました。
ほんとに、よっしーさんの勉強会の頻度というか Co-Edo 貢献度はすごい!
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=165535153810250&set=gm.1000233016700779&type=3&theater
セミナーで使いやすくておすすめな話
さらに面白かったライトニングトークをもうひとつご紹介。
Ruby on Rails チュートリアルの日本語版の翻訳者としておなじみの、ヤスラボ安川さん。Co-Edo で大人気だったセミナーを共同企画したときの、成功のポイントが語られました。
セミナーは大人気で、申し込み受け付け開始した当日に満席、5日間のセミナーで100万円の利益をあげたそうです。これまたすごいですね!
Co-Edo は利用料金もお手頃だし、コワーキングスペースの運営って本当に大変だと思いますが、勉強会をしたい人と Win-Win な関係のほんとうに素敵な事例でした。
https://www.facebook.com/yasulab/posts/10153299675120869
お問い合わせは田中さんまで!
そんな、勉強会を主催する人にオススメなコワーキングスペース Co-Edo で勉強会をやってみたい方は、とにかく経験豊富なしゃもじの神主、田中さんに相談してみましょう。
あとはお客さんとして、自分の仕事を持ってコワーキングしに通うのが、一番雰囲気がわかりやすいと思いますよ!
https://www.facebook.com/CoWorkingSpaceKayabacho/posts/612330295572915