先日の WordBench 東京10月勉強会を振り返るシリーズ、2回めです。 私の担当したセッション「WordPress ユーザーのための Riot.js 入門」について。今回はいよいよ、デモ用コードの触り方をご紹介しま… 続きを読む 「WordPress ユーザーのための Riot.js 入門」デモの使い方
カテゴリー: WordPress
カンボジア・シェムリアップで初めての WordPress 勉強会を行いました
過去に開催したイベントのレポートです! 以前私が住んでいたカンボジアのシェムリアップにて、初めての WordPress 勉強会を開催しました!まだ勉強会がないので、自分で準備をし、昔住んでいたときの知り合いに告知してもら… 続きを読む カンボジア・シェムリアップで初めての WordPress 勉強会を行いました
「WordPress ユーザーのための Riot.js 入門」で知る、Riot.js を始めるべき理由
もう1週間以上経ってしまいましたが、先日行われた WordBench東京10月勉強会「テーマ開発のいま」 で登壇しました。 今日から3回のシリーズで、「セッション内容についての振り返り」「Riot.js で WP RES… 続きを読む 「WordPress ユーザーのための Riot.js 入門」で知る、Riot.js を始めるべき理由
Call for Asia/Pacific region meetup organizers to make video relay
Next month I will speak at WordCamp Denpasar! In this session, I’d like to introduce local meetups in As… 続きを読む Call for Asia/Pacific region meetup organizers to make video relay
WordCamp Denpasar に登壇します & 勉強会紹介ビデオ作成ご協力のお願い
来月、インドネシアのバリ島で行われる「WordCamp Denpasar」にて登壇することになりました! お題は「あなたの町でも勉強会を始めよう」というような話です。 そこで、動画で出演していただける勉強会を募集します!… 続きを読む WordCamp Denpasar に登壇します & 勉強会紹介ビデオ作成ご協力のお願い
WordPress をドラッグ&ドロップで編集「Beaver Builder」を日本語で使う方法
Beaver Builder というプラグインの無料版の日本語翻訳をやってみました! コントリビュート勉強会 でとりかかり、nao さんとよっしーさんが協力してくれ、あっという間におわりました、ありがとうございます! &… 続きを読む WordPress をドラッグ&ドロップで編集「Beaver Builder」を日本語で使う方法
もう、翻訳するもの決めた?明日は WordPress Global Translation Day!
今日は、翻訳する予定のプラグインを紹介します! 4/24 (日) は、世界で同時開催の WordPress Global Translation Day が行われます!オンライン上でみんなで同時で作業をするほか、各地でオ… 続きを読む もう、翻訳するもの決めた?明日は WordPress Global Translation Day!
Web業界の人は、自分が書くブログのサーバーも気にするもの?
2015年のもりやまは、いろんな勉強会で、人々が技術系の話をする中ひとりだけ「本業が Web 関係の人も、個人的なブログはぜひ、やってみたほうがいいよ!」と呼びかけるキャンペーンをじみにやってました。 一番大きな理由は、… 続きを読む Web業界の人は、自分が書くブログのサーバーも気にするもの?
今年もきたよ! Jetpack からの2015年のまとめ
このブログで使っている Jetpack プラグインから、今年のまとめが届きました! あ。。。。 去年と同じですね。汗 でもこれ、読むとけっこうやる気出ます!こんなお楽しみ機能もあるので、みなさんぜひ Jetpack を使… 続きを読む 今年もきたよ! Jetpack からの2015年のまとめ
WordPress のプラグイン、フォルダごと消しちゃダメな理由
前回の WordBench 東京12月勉強会で話題になったのでメモ。 WordPress のプラグインは rm コマンドで消しちゃダメだよ!という話。 WordBench 東京12月はじまりました!1人目は… 続きを読む WordPress のプラグイン、フォルダごと消しちゃダメな理由